2012年06月30日(土)
奥蓼科へ
奥蓼科への途中、回り道をして北八ヶ岳ロープウェイへ。山頂駅(標高2237m)から坪庭の遊歩道を一周しました。遠方の山々は見えませんでしたが縞枯山が眼前に広がっていました(2012年6月27日)。


奥蓼科温泉への湯みち街道から八方台への登り道から眺める蓼科山は印象的です。左から車山(1925m)、蓼科山(2530m)、北横岳(2473m)、縞枯山(2403m)、茶臼山(2384m)だと思います。北横岳と縞枯山の間の鞍部に北八ヶ岳ロープウェイの山頂駅と坪庭があります。


八方台(1858m)。見晴らしがよいので八方台というのでしょうが、この日は遠望はまったくだめでした。本来なら八ヶ岳の主峰が左手に、南アルプスの山々が右手に見えるはずなのですが。


湯みち街道の途中にある御射鹿池(みしゃかいけ、標高1528m)です。東山魁夷画伯の名画「緑響く」のモデルになったとも言われ、観光スポットになっているようです。誰もいない静かな湖畔を散策していたら賑やかな年配者がバスで20名近くやってきました。
2012-06-30 14:09
2012年06月26日(火)
再度フルーツ公園から
間近の富士山も霞んでいたのだが、夕刻になって東の方面が夕日に照らされて少し見通しがよくなったので望遠写真を撮ってみた(6月14日)。画像処理してコントラストを改善したら、肉眼で見たよりも鮮明となった。おなじみの大菩薩嶺(左手のピーク)から大菩薩峠(右手ピーク左の鞍部)の山並みである。



また、ちょうどお坊山を含む3つのピークが雲間から望むことができた。左からお坊山、中間のピーク、米沢山。高圧線鉄塔の航空障害灯の光が写っています。

2012-06-26 19:03
2012年06月02日(土)
河口湖畔から
今の時期、遠望のきく日は少ないのだが、今年はとくに巡り合わせが悪い。先日も河口湖まで出かけたのに富士山が望めたのは午前の前半だけ、それもこんなにかすんでいた(2012年5月25日)。



でも望遠をのぞくと山頂付近をよく見ることができた。



三ッ峠方面です。手前は河口湖。電波塔が立っているピークが三ツ峠山(1786m)。



黒岳方面です。中央付近のピークが黒岳(1793m)、左手のピークが破風山(1674m)、その間がすずらん峠です。右手に御坂峠があるのですが、写真のどのあたりなのかなぁ。

2012-06-02 10:49
inserted by FC2 system