2013年05月30日(木)
横手山駐車場から
 万座温泉から志賀草津道路(国道292号)に入り渋峠へ(2013年5月25日)。このルートは雄大な景観が楽しめます。国道の最高地点(標高2172m)を経て群馬、長野県境の渋峠に着きます。そこから程なく横手山ドライブインの駐車場へ。駐車場からは北アルプスの山々がほぼ満足に見渡せました。

 まずは国道の最高地点から南方面の眺望です。写真の中央右寄りに(草津)白根山と本白根山の山肌が広がっています。その向こうに浅間山が頭を出しています。浅間山の左背後に八ヶ岳や南アルプス、右背後に富士山があるのですが、この日は見えませんでした。浅間山と鼻曲山(はなまがりやま)ないし浅間隠山(あさまかくしやま)との間の地平線上にうっすらと見えている山並は奥秩父の山々でしょう。


 横手山駐車場から浅間山、黒斑山(くろふやま)から四阿山(あずまやさん)、根子岳にかけての眺望です。


 次に志賀高原の笠ヶ岳の右側、妙高山方面です。妙高山の左背後の真っ白な山並は雨飾山(あまかざりやま)、天狗原山(てんぐはらやま)、金山、焼山です。また黒姫山の右背後の山並は高妻山、乙妻山(おとつまやま)、地蔵山です。


 笠ヶ岳の左側、北アルプスの山々です。主なピークは右から白馬岳、杓子岳(しゃくしだけ)、鑓ヶ岳(やりがたけ)、唐松岳、五竜岳、鹿島槍ヶ岳、爺ヶ岳、蓮華岳です。その先に三ツ岳(2844)や野口五郎岳(2924)、立山連峰の薬師岳(2926)、水晶岳(2986)などが見えているはずなのですが・・・


 唐松岳から蓮華岳の間を拡大します。鹿島槍ヶ岳の右背後に剱岳が、爺ヶ岳の背後に立山と立山連峰の真砂岳(まさごだけ)が見えます。手前の盆地は長野市の市街です。


 槍ヶ岳、穂高方面です。遠方は霞が濃くなり、槍の特徴的な穂先がぼやけてほとんど確認できませんが、北穂、奥穂、前穂ははっきりしています。老ノ倉山(おいのくらやま)は志賀高原の山です。
2013-05-30 10:05
2013年05月28日(火)
浅間白根火山ルートから
 浅間白根火山ルートを走ってきました(2013年5月24日)。このルートは鬼押しハイウェイと万座ハイウェイから成ります。鬼押しハイウェイの六里ヶ原休憩所は周囲が開けており、まわりの山々の素晴らしい眺望スポットです。午後も3時近くなっていましたのでこの日は遠方か霞んでいました。

 六里ヶ原休憩所の正面には浅間山が雄大な姿を横たえています。


 北の方面にはなだらかな山容の本白根山(もとしらねさん)、その右側に志賀高原の岩菅山(いわすげやま)-裏岩菅山-烏帽子岳(えぼしだけ)の稜線、群馬−長野県境の大高山、高沢山、長野−新潟県境の佐武流山(さぶりゅうやま、さぶるやま)が続いています。


 佐武流山の右に八十三山(やそみやま)、白砂山(しらすなやま)、上ノ間山(かみのあいやま)。白砂山は群馬、長野、新潟のほほ県境に位置しています。三国山や谷川連峰(谷川岳、一ノ倉岳など)も見えているようですが、ピークとの対応は確信がないので控えておきます。菅峰(かんぽう)は近くの山です。


 万座ハイウェイの途中にある嬬恋牧場も抜群の眺望スポットです。南の浅間山から西の四阿山(あずまやさん)にかけて、壮大なパノラマが広がっています。浅間山の左側の裾野の端に小浅間山、右側に外輪山の黒斑山。右端のピークは恐らく水ノ塔山(みずのとやま)、東篭ノ登山(ひがしかごのとやま)、西篭ノ登山だろうと思います。


 嬬恋牧場から望む四阿山(あずまやさん)です。

2013-05-28 16:02
2013年05月20日(月)
ハンゼノ頭のパノラマ
 よい見晴らしはまだもちそうだったので裂石から国道を柳沢峠(1472m)へ、峠の駐車場もほぼ満杯だった。峠を東京側へ少し下り、笠取林道を少し歩いて「三窪高原入口」から山道を約20分登ってハンゼノ頭(1681m)に着きました(2013年5月17日)。先日は遠望はまったくだめでしたが、今回は360度の眺望を楽しむことができました。とくに南アルプスの山々のパノラマは素晴らしかったです。

 富士山と御坂の山々のパノラマです。昼を過ぎたら富士山のまわりには雲がわきはじめました。手前の山並みは御坂山地の三ツ峠山、御坂黒岳、節刀ヶ岳、王岳、三方分山(さんぽうぶんざん)。遠方の雲がかかっている山々は天子山塊のようです。その最高峰が毛無山です。


 南アルプスのパノラマです。主な山々がすべて見えます。甲斐駒ヶ岳から鳳凰三山(地蔵岳、観音岳、薬師岳)、仙丈岳、白峰(しらね)三山(北岳、間ノ岳、農鳥岳)、塩見岳、荒川岳(悪沢岳)、赤石岳、聖岳まで一望できます。


 甲斐駒ヶ岳から北岳までを拡大します。甲斐駒から仙水峠、アサヨ峰を経て鳳凰三山に連なる稜線の背後に仙丈岳と北岳がそびえています。


 北岳から塩見岳までを拡大します。北岳-間ノ岳-農鳥岳の稜線はいつ見ても魅せられます。


 赤石岳周辺を拡大します。荒川岳(悪沢岳、前岳)と小赤石岳、赤石岳、兎岳、聖岳です。


 奥秩父の金峰山(2599m)山頂の五丈岩が肉眼で確認できます。
2013-05-20 17:44
2013年05月19日(日)
上日川峠から
 見晴らしがよさそうな日、急ぎの用事はなかったので大菩薩峠の登山口、上日川峠に再び出かけました(2013年5月17日)。平日でしたがすでに多くの車が入っていました。峠の市営駐車場から立派な木道を約1キロ、展望広場に着きます。正面に富士山がそびえています。でも大菩薩湖(上日川ダム)は樹木に隠れてあまり見えません。南アルプスの山々は木の枝越しに見えることは見えるのですが,写真を撮る気にはなりません。

 展望広場から望む富士山です。手前左に三ツ峠山のアンテナ群が確認できます。手前右手のピークは御坂黒岳です。大菩薩湖の湖面が樹木の間にちょっぴり見えています。


 上日川峠から裂石へ。雲峰寺手前の坂道、真正面に南アルプスの荒川岳、赤石岳、聖岳が見事に連なっていました。右端のピークは塩見岳でしょう。悪沢岳は荒川岳の主峰です。

2013-05-19 22:21
inserted by FC2 system