2015年11月06日(金)
八ヶ岳PA(下り)から
 前日夕方の天気予報が、本州全域が一日中晴れ、と報じていたので、また緊要の用事もなかったので、北アルプス、南アルプス、中央アルプス、八ヶ岳の山々が眺望できる守屋山に登ろうと、中央道を諏訪へ向かいました。途中、八ヶ岳PAに立ち寄りました(2015年11月4日)。

 下りの八ヶ岳PAからは編笠山から権現岳、三ツ頭が真正面に(北に)望めます。東ギボシは、単にギボシとも、権現岳西峰とも呼ばれるようです。西ギボシの標高は推定値です。なお、ギボシ(擬宝珠)とは、欄干の柱頭などにつける飾り物のことで、 山頂の近くに擬宝珠のような石柱が立っていることからついたとか?


 PAの柵際の土手から南に鳳凰三山(薬師岳、観音岳、地蔵岳)が望めます。右端は北岳です。地蔵岳から甲斐駒ヶ岳までの尾根を早川尾根と呼びます。高嶺(たかね)、白鳳峠、赤薙沢ノ頭は早川尾根上にあります。


 下りの八ヶ岳PAからは、甲斐駒ヶ岳を望むと、照明灯が前景に入ってしまいます。左端は北岳です。
 ミヨシノ頭、アサヨ峰、栗沢山は早川尾根上にありす。摩利支天は駒ヶ岳山頂の近くにある巨大な岩峰です。鋸岳は、標高2685mのピークを第1高点、2675mのピークを第2高点と呼んでいるようです。烏帽子岳は駒ヶ岳−鋸岳の稜線より少し北寄りに、大岩山は烏帽子岳の更に北に位置します。



2015-11-06 15:26
inserted by FC2 system