2014年01月31日(金)
仁科峠展望台より
 伊豆半島の仁科峠(にしなとうげ 標高896m)から猫超岳(ねっこだけ 1034.7m)に登りました(2014年1月29日)。岩や石もなく、雪もなく、ぬかるみもなく、歩きやすいハイキングコースでした。峠から少し登った展望台から箱根、富士山、南アルプスの山々を見渡すことができました。以下は仁科峠展望台からの写真です。

 伊豆のなだらかな起伏の地形の上にそびえる富士山が真っ先に目に飛び込んできます。左手遠方の山は天子山塊の毛無山です。位牌岳は愛鷹(あしたか)山塊の山です(最高峰の越前岳(1504m)は背景の富士山と融合してほとんどわかりません)。御正体山(みしょうたいやま)は道志山塊の最高峰です。
 伊豆の山間を通っている道路は西伊豆スカイラインの延長道路(県道411号西天城高原線)です。左端下の青い小さな四角は風早峠の道路案内板です。


 富士山をクローズアップします。コントラストを改善しました。1707年の宝永大噴火跡の宝永火口がよくわかります。北側の山梨県側から見るより雪はずっと少ないです。


 富士山の右側で目立つのは箱根山(神山と駒ヶ岳)です。


 富士山の左の方には、南アルプスの山々が連なっています。毛無山と富士山の間に八ヶ岳が見えてよいのですが、この日は霞んでいました。左端の大無間山(だいむげんざん)は南アルプス深南部の山、南アルプスで一等三角点をもつ山はこの山と甲斐駒ヶ岳、赤石岳、黒法師岳の4山のみとのことです。
伊豆半島から南アルプスの山々をほとんどすべて眺めることができ、感動しました。


 鳳凰三山(観音岳、薬師岳、地蔵岳)、甲斐駒ヶ岳、白峰(しらね)三山(北岳、間ノ岳、農鳥岳)の付近をクローズアップしてコントラストを改善しました。観音岳は鳳凰三山の最高峰です。


 北岳から塩見岳です。左端は悪沢岳の右側山腹です。


 荒川岳(悪沢岳(荒川東岳とも)、中岳、前岳)から光岳(でかりだけ)までです。聖岳(ひじりだけ)は前聖岳とも呼ばれます。奥聖岳の三角点の標高は2978mで、最高点が2982mです。悪沢岳に重なる手前の山は笊ヶ岳(ざるがたけ 2629m)、前岳と中岳に重なる手前の山は布引山(2584m)です。
 間ノ岳−塩見岳−赤石岳−聖岳−光岳は静岡県と長野県の県境です。間ノ岳−農鳥岳−笊ヶ岳−布引山は静岡県と山梨県の県境です。
 写真の手前は駿河湾です。


 南アルプスの深南部です。丸盆岳(まるぼんだけ)、黒法師岳(くろほうしだけ)の下の市街地は清水港です。
 前黒法師岳は黒法師岳と寸又峡温泉の間の山ですが、黒法師岳の反対側(西側)に前黒法師山(1782m)という山があります。




2014-01-31 21:34
inserted by FC2 system