2015年10月04日(日)
高ボッチの山頂から
 高ボッチの駐車場から5分ほど歩いて山頂(標高1665m)に立つと360度の展望が広がっていました(2015年9月30日)。北アルプスの山々は前回の「高ボッチの駐車場から」に載せましたので、ここでは八ヶ岳、富士山、南アルプス、中央アルプス、木曽御嶽山を取り上げましょう。

 富士山と八ヶ岳の山々です。蓼科山、北横岳(横岳)、縞枯山、天狗岳(東天狗岳と西天狗岳)は通常、北八ヶ岳と総称します。横岳、赤岳、権現岳、編笠山は南八ヶ岳です。
 富士山がだいたい南東方向、左端の鷲ヶ峰がほぼ東の方向です。鷲ヶ峰は八ヶ岳には含まれません。霧ヶ峰高原のすぐ北に位置するピークです。


 八ヶ岳の北部です。右端の硫黄岳を除き北八ヶ岳の山々です。硫黄岳は南八ヶ岳に含めます。


 南八ヶ岳の山々です。横岳の山頂はギザギザの小ピークがいくつもありますが、奥の院のピーク(標高2829m)が最高です。権現岳(ごんげんだけ)は東峰(2715m)と西峰(ギボシ、2710m)からなりますが、この方向からはほとんど重なってしまいます。


 富士山と南アルプスの山々です。手前は諏訪湖です。ここから見る北岳は左右対称の綺麗な形状です。右端の前聖岳(まえひじりだけ)がほぼ南の方向です。


 南アルプスの主要部を拡大します。南アルプスの主峰、北岳と間ノ岳は、甲斐駒ヶ岳−アサヨ峰−仙丈岳の稜線(山梨県と長野県の境界)の向こう(山梨県側)に位置します。鋸岳は第1高点の標高(2685m)です。すぐ右隣の尖峰が鋸岳三角点のピーク(2607m)です。


 南アルプスの南部です。間ノ岳−塩見岳−赤石岳−大沢岳の稜線は静岡県と長野県の境界です。悪沢岳(荒川東岳または荒川岳)、奥聖岳は境界より少し静岡県側に位置します。奥茶臼山は悪沢岳の西、長野県下伊那郡大鹿村に位置します。


 中央アルプスの山々が南南西ないし南西の方角に見えす。麦草岳、木曽前岳、木曽駒ヶ岳、宝剣岳、空木岳(うつぎだけ)は中央アルプスの主稜線上にあります。経ヶ岳(きょうがたけ)−仏谷(ほとけだに)−坊主岳(ぼうずだけ、写真の範囲にはありません)は中央アルプス北部、塩尻市と伊那の境界の尾根です。


 西南西の方向に、昨年の噴火で多数の登山者が犠牲になった木曽御嶽山がどっしりとした姿を見せています。その最高峰の剣ヶ峰が主峰、摩利支天山、継子岳は外輪山のピークです。王滝頂上は、王滝口登山道と外輪山との合流点です。
2015-10-04 22:14
2015年10月03日(土)
高ボッチの駐車場から
 久しぶりに山が見えそうな晴天となった9月最後の日(2015年9月30日)、長野道の岡谷ICで下りて高ボッチに向かいました。国道20号の高ボッチ入口には標識が掲げられていますが、カーナビが示す入口はそれと異なっており、うっかり通過、しかしカーナビが指示した道は普通車が通れるような道ではありませんでした。山の道に関してはカーナビの指示は適切でないことがけっこう多いので注意が必要です。
 高ボッチの駐車場には昼過ぎに着きました。車を降りると眼前に北アルプスの雄大な眺望が広がっていました。以下の写真は画像処理してコントラストを強調しました。

 まずは槍・穂高連峰です。槍ヶ岳の右に北鎌尾根の独標があります。常念岳、横通岳(よことおしだけ)、大天井岳(おてんしょだけ)の稜線も目だちます。野口五郎岳は大天井岳−燕岳の稜線の背後の山です。


 穂高連峰を拡大します。


 槍ヶ岳の付近を拡大します。大喰岳(おおばみだけ)の右下、手前の山は蝶ヶ岳です(山頂近くの三角点の標高は2664.3m)。


 常念岳から白馬岳まで見えていました。鹿島鑓ヶ岳は双耳のピークをもち、南峰の標高は2889m、北峰は2842mです。北の方はだいぶ霞んでいますので、白馬鑓ヶ岳の山頂付近は石灰岩が多いとのこと、それで白っぽいためか、ピークがわかりにくいです。


 燕岳から蓮華岳の間を拡大しました。ちょっと頭をのぞかせている南沢岳は黒部湖の向こう側に位置します。餓鬼岳の右に立山の大汝山(おおなんじやま)、別山(べっさん)が見えます。

2015-10-03 08:59
2012年12月12日(水)
高ボッチから
 鉢伏山から高ボッチへ。駐車場の端の「アルプス連峰パノラマ展望台」からは北アルプスの絶景が楽しめました(2012年11月30日)。

 まず穂高、岩峰の山々の圧巻。西穂高岳(2909m)、前穂高岳(3090m)と奥穂高岳(3190m)、涸沢岳(3110m)、北穂高岳(3106m)です。


 穂先が魅了的な槍ヶ岳、均整のよい常念岳。ピークは左から中岳(3064m)、大喰岳(おおばみだけ 3101m)、槍ヶ岳(3180m)、常念岳(2857m)です。


 駐車場から少し歩くと高ボッチの頂上(1665m)にでます。頂上に立つと眼下に諏訪湖が、その向こうに八ヶ岳から富士山、南アルプスまでを一望に収めることができます。


 ここからは八ヶ岳の山々が南から北まですべて望めます。八ヶ岳の素晴らしい展望台です。南から編笠山(2524m)、権現岳(2715m)、阿弥陀岳(2805m)、赤岳(2899m)、横岳(2829m)、硫黄岳(2742m)、西天狗岳(2646m)、東天狗岳(2640m)、中山(2330m)、麦草峠(2120m)、茶臼山(2384m)、縞枯山(2403m)、横岳あるいは北横岳(2473m)、蓼科山(2530m)。


 八ヶ岳の南部です。


 南アルプス方面です。お昼近いのでだいぶ霞んでいました。画像処理してコントラストを改善しました。

2012-12-12 21:20
inserted by FC2 system