2013年11月03日(日)
白根山ロープウェイ山頂駅から
 中禅寺湖から金精峠を越えて丸沼高原へ、付近は紅葉の最盛期でした(2013年10月28日)。白根山ロープウェイで標高2000mの山頂駅へ。山頂駅からは素晴らしい展望を望むことができました。ロープウェイの切符を買うときは往復1900円は高いなぁと思いましたが、それだけ払った価値はありました。

 ロープウェイ山頂駅の広場に出ますと眼前に日光白根山(奥白根山 2578m)がそびえていました。つい先日、初冠雪があったそうです。栃木県、群馬県以北にはこの白根山より高い山はありません。


 白根山の反対側には丸沼の北に位置する四郎岳の南尾根が長々と続いています。四郎岳の山頂右の谷あいに燧ヶ岳、尾根の左に至仏山、中ほどに雪を被った平ヶ岳が見えます(画像の上で左クリックして拡大を2回行ってください)。中央の三角形のピークは恐らく荷鞍山(にぐらやま)でしょう。


 至仏山から武尊山(ほたかやま)までの展望です。至仏山から笠ヶ岳の尾根は群馬県片品村とみなかみ町の境界にあります。朝日岳は群馬県みなかみ町の西に、谷川岳は群馬県と新潟県の県境にあります。武尊山は片品村、みなかみ町、川場村の境界にあります。
 ``朝日岳''は全国にたくさんありますが、上州の朝日岳です。


 燧ヶ岳は、柴安ー(しばやすぐら)、俎ー(まないたぐら)、ミノブチ岳、赤ナグレ岳、御池岳の5つピークからなると言いますが、遠方から見ると柴安ーと俎ーの双耳峰です。
 手前に写っている斜めの線はロープウェイのワイヤーです。


 左端の、遠方の平らな山頂の山は苗場山(なえばさん)です。谷川岳、一ノ倉岳、茂倉岳(しげくらだけ)、武能岳(ぶのうだけ)は上越国境(群馬県・新潟県の県境)の山々です。朝日岳、烏帽子岳(えぼしだけ)のある稜線上の笠ヶ岳は、至仏山のある稜線上の笠ヶ岳とは別の山です。
 右の三角形のピークは恐らく、朝日岳の稜線上の大烏帽子山だろうと思います。


 武尊山(ほたかやま)は8つの峰からなっているとのことですが、ここから見えるのは主峰の沖武尊と、中ノ岳、家ノ串、剣ヶ峰、前武尊です。
 「ほたか」と聞くと北アルプスの穂高(ほたか)を連想するので「上州」を付けて呼ばれることが多いです。山名は日本武尊(やまとたけるのみこと)東征の故事に由来しているそうで、修験道の山であったとのことです。


 浅間山方面は霞んでいました。かろうじて浅間山と黒斑山(くろふやま)の山頂付近が確認できました。
2013-11-03 18:43
inserted by FC2 system