2016年02月08日(月)
諏訪大社上社から
 守屋山に登った日は諏訪の毒沢温泉神乃湯でくつろぎました。翌日、諏訪大社の四宮(上社の春宮と秋宮、下社の本宮と前宮)をすべて訪れました(2016年1月28日)。本宮にある説明板によりますと、守屋山は「諏訪大神の御神霊が宿る御神体山」とのことです。

 諏訪大社上社本宮の東参道入り口付近に八ヶ岳の景色が望める金子茶房があります。建物の屋根や電線に邪魔されずに八ヶ岳を眺めたかったので、この茶房に入ってコーヒーを注文し、見晴らしのよい2階に席を取りました。次の写真は茶房の2階からの八ヶ岳です。右から編笠山(21km、2524m)、権現岳(22km、2707m)、旭岳(2672m)、阿弥陀岳(22km、2805m)、横岳(23km、2829m)、硫黄岳(22km、2760m)、根石岳(2603m)、天狗岳(21km、2646m)、中山(22km、2507m)です。


 主峰の赤岳(23km、2899m)は阿弥陀岳(22km、2805m)にちょうど重なってしまいますが、阿弥陀岳の左右の斜面の上に出ている黒っぽい部分は赤岳の山腹です。
 峰の松目(21km、2567m)は硫黄岳(22km、2760m)から西に延びる尾根上のピークです。


 諏訪大社上社前宮の脇の道路から眺める八ヶ岳です。天狗岳(20km、2646m)、中山(21km、2507m)、丸山(20km、2330m)、茶臼山(2384m)、縞枯山(2403m)、北横岳(20km、2473m)です。


 前宮脇の道路をもう少し登ると、天狗岳の方は見えなくなりますが蓼科山(19km、2530m)が頂部が見えてきます。なお坪庭(19km、2237m)の標高は八ヶ岳ロープウェイの山頂駅の標高です。
2016-02-08 10:51
inserted by FC2 system