ラザフォード   

Ernest Rutherford
(1871-1937)
イギリス人,ニュージーランドで生まれ

α 線, β 線を命名.
ラザフォードの原子模型を提唱


http://phys.bspu.by/static/hist/physport/physlist.html の Rutherford

1899年 放射線を透過力の違いにより α 線と β 線に分類.
1908年 放射性物質の化学に関する研究でノーベル化学賞を受賞.
1908年 T. Royds とともに α 線がヘリウムの原子核であることを実験的に立証.
1911年 金属箔による α 線の散乱(ラザフォード散乱)の理論から原子核の存在を結論(ラザフォードの原子模型).
1914年 E. N. C. Andrade とともに第3の放射線の γ 線が電磁波であることを証明.
1919年 窒素原子が α 線によって破壊され水素原子核が生じることを発見(最初の人工核反応).
1920年 中性子の存在を予言(教え子のチャドウィックが1932年に発見する).

[前へ] [目次へ] [次へ] inserted by FC2 system