ニュートン  

Sir Isaac Newton
(1643-1727)
イギリス,リンカーンシャー(Lincolnshire)の生まれ


http://www-groups.dcs.st-and.ac.uk/~history/PictDisplay/Newton.html から

1665-66年 この2年間(まだ25歳になってない)に数学,光学,力学,天文学において革新的な発展を与えた.
2項定理の樹立,万有引力の法則(逆2乗則)の発見など.
1675-77年 微積分法の発見.
1669-70年 フックとの論争を通じてケプラー問題の解決に到達.
1672年 「光と色に関する新理論」などを発表.
1687年 主著 『自然哲学の数学的原理』 (通称 『プリンピキア』 ) 刊行.力学を体系的にまとめた偉大な書である.
1704年 『光学』 刊行.光と色の理論,薄膜の干渉,ニュートンリング,光の回折などを記述.

力の単位 “ニュートン”( newton,記号 N )はニュートンにちなむ.

[前へ] [目次へ] [次へ] inserted by FC2 system