2013年02月12日(火)
東北道から 2
 所用で仙台方面に向かう途中、吾妻PAに立ち寄り吾妻連峰を望んだ(2013年2月9日)。残念ながら前景に電線が入らない場所は下りPA内には見つからなかった。2週間程前に上りPAから眺めた光景とほぼ同じですが、左から吾妻小富士(1707m)、前大巓(まえたいてん 1911m)、一切経山(いっさいきょうざん 1949m)、家形山(1877m)です。


 翌日、東京に帰る途中、那須高原SAから那須連峰を望んだ。樹木の枝が前景に入り、南月山(1776m)から茶臼岳(1915m)、剣ヶ峰(1799m)、朝日岳(1896m)までのパノラマ的な写真を撮ることはできなかったので、場所を変えて2回撮った。

2013-02-12 14:55
2013年02月05日(火)
夜叉神峠から白峰三山
 もう登ることはないと思っていた夜叉神峠(やしゃじんとうげ 1770m)、友人に誘われて登った。
 朝、桃の木温泉山和荘を出発、登山口入口の駐車場までの道路はほぼ除雪されていた。登山口から山道に入るや雪道となる。雪は深くはなく、道のでこぼこをならしてくれるので、簡易アイゼンを付けていると、かえって歩きやすい。杖をたよりに何とか峠に行き着くことができた。そこにはまぶしいほどの白峰三山の眺望が広がっていた(2013年2月1日)。

 白峰(しらね)三山(北岳、間ノ岳、農鳥岳)。ピークは右から北岳(3193m)、中白峰(3055m)、間ノ岳(3189m)、西農鳥岳(3051)、農鳥岳(3026m)。農鳥岳から東に延びる尾根上の大唐松山(2555m あるいは 2561m とも)。


農鳥岳から南に延びる尾根上に広河内岳(ひろごうちだけ 2895m)がある。この尾根の向こうに塩見岳(3047m)の山頂付近が見える。写真左端の間間近なピークは夜叉神峠のすぐ南にある高谷山(1842m)。


北岳を望遠で撮る。鞍部に北岳山荘があるのがわかる。

2013-02-05 10:58
2013年02月03日(日)
釈迦堂PAから その2
 中央道を甲府方面に向かう途中、また釈迦堂PAに立ち寄った(2013年1月31日)。よい天気なのだが、少しかすんでいる。以下の写真はすべてコントラストを改善した。

 まず目に入るのは文字通り真っ白に輝く白峰(しらね)三山。北(右)から北岳(3193m)、中白峰(なかしらね 3055m)、間ノ岳(3189m)、西農鳥岳(3051m)、農鳥岳(3026m)、広河内岳(ひろごうちだけ 2895m)。


 次に秀麗な山容の甲斐駒ヶ岳(2967m)、その左側にアサヨ峰(2799m)と鳳凰三山(地蔵岳 2764m、観音岳 2840m、薬師岳 2780m)。


 白峰三山の左手に真っ白な山頂を覗かせている赤石岳(3120m)と小赤石岳(3081m)、荒川岳の最高峰の悪沢岳(または荒川東岳)(3141m)。


 北に目をやれば金峰山(2599m)、朝日山(2579m)、北奥千丈岳(2601m)、国師ヶ岳(2592m)、金峰山の手前の山は大沢山(1675m)と小楢山(こならやま 1713m)だと思う。


 その右手の奥秩父の山々。西沢渓谷の南西にある黒金山(2232m)と乾徳山(2031m)、奥秩父主脈稜線上の木賊山(2460m)、西破風山(2318m)、東破風山(2180m)、雁坂嶺(2289m)。
2013-02-03 11:42
inserted by FC2 system